いつもご愛読(笑)いただきまして有難うございます。
こちらの都合で申し訳ございませんが、4月4日までブログをお休みさせていただきます。
BUT!!ご安心ください!ホワイトロックイングリッシュスクールはお休みしませんので、通常通りレッスンをおこないます。
みなさん、明日はどんな嘘をつきますか?(笑)
ちなみにブログのお休みは嘘ではありません(笑)本当です(笑)
2018年3月31日土曜日
2018年3月30日金曜日
安全?
海外の方から「日本は治安がよい!」「物価が高い!」と言われています。
本当に治安は良いのでしょうか?
ある調査で安全な国ランキングが発表されました。
日本は...10位でした。あれ?10位?もっと上位かと思っていました(-_-;)
1~5位をみてみましょう。
1位 アイスランド
2位 ニュージーランド
3位 ポルトガル
4位 オーストリア
5位 デンマーク
ちなみにカナダは8位でした!
物価が高いランキングは
1位 バミューダ
2位 スイス
3位 アイスランド
4位 ノルウェー
5位 バハマ
物価が高いと思われている日本は9位でした!
「日本は物価が...」と言っている海外の友人達に報告します(笑)
本当に治安は良いのでしょうか?
ある調査で安全な国ランキングが発表されました。
日本は...10位でした。あれ?10位?もっと上位かと思っていました(-_-;)
1~5位をみてみましょう。
1位 アイスランド
2位 ニュージーランド
3位 ポルトガル
4位 オーストリア
5位 デンマーク
ちなみにカナダは8位でした!
物価が高いランキングは
1位 バミューダ
2位 スイス
3位 アイスランド
4位 ノルウェー
5位 バハマ
物価が高いと思われている日本は9位でした!
「日本は物価が...」と言っている海外の友人達に報告します(笑)
2018年3月29日木曜日
Re:getA
フィリップ先生が来日してから、ほとんど困ることはないのですが、ある物を購入する際は困りますというか選べません(-_-;) ですから、いつも同じものばかりになります(笑)
それは....靴です(笑)履きやすい靴を探していましたが、なかなか見つかりませんでした(-_-;) ある日、オーロラタウンを歩いていた先生が「あれ?カッコイイ!」と発見しました。いつも、クール!と思っている靴は履き心地がよくなくて、先生にとってはハズレばかりでした(笑)
今回もダメ元で挑戦してみると.....なんと履き心地がとてもよい!!
Re:getAというブランドでした。
名前の由来は「指先に少し力を入れるだけで、蹴り出す力をサポート」や「つまづきにくい」など日本の下駄の歩きやすい構造に、ドイツ靴の機能性やイタリア靴の洗練されたデザイン性を融合させ、「GETA(下駄)」を「Re:(もう一度)」だそうです。
日本に来て、初めて自分に合う靴を見つけた先生はとても嬉しそう(笑)
そして、なんと、その靴はセールで半額でした(笑)
日本製のRe:getAは海外でも人気が出そうです。
ホームページはこちらです。
それは....靴です(笑)履きやすい靴を探していましたが、なかなか見つかりませんでした(-_-;) ある日、オーロラタウンを歩いていた先生が「あれ?カッコイイ!」と発見しました。いつも、クール!と思っている靴は履き心地がよくなくて、先生にとってはハズレばかりでした(笑)
今回もダメ元で挑戦してみると.....なんと履き心地がとてもよい!!
Re:getAというブランドでした。
名前の由来は「指先に少し力を入れるだけで、蹴り出す力をサポート」や「つまづきにくい」など日本の下駄の歩きやすい構造に、ドイツ靴の機能性やイタリア靴の洗練されたデザイン性を融合させ、「GETA(下駄)」を「Re:(もう一度)」だそうです。
日本に来て、初めて自分に合う靴を見つけた先生はとても嬉しそう(笑)
そして、なんと、その靴はセールで半額でした(笑)
日本製のRe:getAは海外でも人気が出そうです。
ホームページはこちらです。
2018年3月28日水曜日
Patient Groups in Japan (日本の患者会)
2018年3月27日火曜日
蝶々さんを救え!
先日、ホワイトロックイングリッシュスクールの前の雪の上に蝶々さんを発見したフィリップ先生。
雪の上で弱っている蝶々さんを救出したかったのですが、時間がなかったので、まずは敵から守るためにバスケットをかぶせました。
用事が終わり、帰ってきた先生は蝶々さんが無事かを確かめました。
ふぅ~無事でした。ただ、なかなか自力で飛び立てません(-_-;)
まずは日なたへ移動させよう!という事で、棒を用意して、蝶々さんが捕まるまで何度も何度も試みました(笑)やっと日なたへ移動させると...なんと元気よく飛び立っていきました!!大成功です(笑)
それにしても、どこから迷い込んだのでしょう?(笑)
蝶々さん!お元気で!
雪の上で弱っている蝶々さんを救出したかったのですが、時間がなかったので、まずは敵から守るためにバスケットをかぶせました。
用事が終わり、帰ってきた先生は蝶々さんが無事かを確かめました。
ふぅ~無事でした。ただ、なかなか自力で飛び立てません(-_-;)
まずは日なたへ移動させよう!という事で、棒を用意して、蝶々さんが捕まるまで何度も何度も試みました(笑)やっと日なたへ移動させると...なんと元気よく飛び立っていきました!!大成功です(笑)
それにしても、どこから迷い込んだのでしょう?(笑)
蝶々さん!お元気で!
2018年3月23日金曜日
WHY?
あるお子さんがフィリップ先生に質問しました。
「どうして、地球は丸いの?」
先生は、どうして丸いかを説明しました。
「どうして、三角ではダメなの?」
三角ではダメな理由を説明しました。
「どうして、海は青いの?」
どうして、青いかを説明して、青くみえる海の水は手にとると透明だよね?
どうしてだと思う?と逆質問(笑)
そして、その理由を答えていました。
最後に先生は「どうして、海の生き物のお腹は白くて、その他は色がついているの?」と質問(笑)そして、それを説明していました。
先生が子供の頃、自分がWHY?と思ったことは聞いたり、調べたりして答えを探したそうです(笑)
親戚からは「Little Professor」と呼ばれていました(笑)
大人になった今でも、わからない事は必ず、聞くか調べるかしています。
ですから、色々な事を知っているのですね(笑)
「どうして、地球は丸いの?」
先生は、どうして丸いかを説明しました。
「どうして、三角ではダメなの?」
三角ではダメな理由を説明しました。
「どうして、海は青いの?」
どうして、青いかを説明して、青くみえる海の水は手にとると透明だよね?
どうしてだと思う?と逆質問(笑)
そして、その理由を答えていました。
最後に先生は「どうして、海の生き物のお腹は白くて、その他は色がついているの?」と質問(笑)そして、それを説明していました。
先生が子供の頃、自分がWHY?と思ったことは聞いたり、調べたりして答えを探したそうです(笑)
親戚からは「Little Professor」と呼ばれていました(笑)
大人になった今でも、わからない事は必ず、聞くか調べるかしています。
ですから、色々な事を知っているのですね(笑)
2018年3月22日木曜日
グループレッスン募集
グループレッスンで一緒に英語をエンジョイしてくださる
メンバーを募集しています。
1.火曜日 19時~
2.木曜日 10時15分~ 20時~
フィリップ先生は、もちろん「英語」を教えますが、世界で起きている事、歴史、スポーツなど色々な事を英語でわかりやすく説明してくれます!それがなかなか面白いです(笑)
小さなスクールですが、1人でも多くの方に英語を好きになって楽しんでもらいたい!という気持ちで運営しております。
無料体験レッスンを受講して、ここで受講したい!と思ってくださったら、一緒に楽しみましょう(笑)もし、違う所があっていると思いましたら、そちらで楽しんでください(笑)私もそうですが、あわない場所で受講してもなかなか続きません(-_-;)
その気持ちはよくわかりますので(笑)断りずらいとか思わず、お気軽な気持ちで来ていただけたら嬉しいです!
上記のスケジュールは難しいという方もお気軽にご相談ください。
メンバーを募集しています。
1.火曜日 19時~
2.木曜日 10時15分~ 20時~
フィリップ先生は、もちろん「英語」を教えますが、世界で起きている事、歴史、スポーツなど色々な事を英語でわかりやすく説明してくれます!それがなかなか面白いです(笑)
小さなスクールですが、1人でも多くの方に英語を好きになって楽しんでもらいたい!という気持ちで運営しております。
無料体験レッスンを受講して、ここで受講したい!と思ってくださったら、一緒に楽しみましょう(笑)もし、違う所があっていると思いましたら、そちらで楽しんでください(笑)私もそうですが、あわない場所で受講してもなかなか続きません(-_-;)
その気持ちはよくわかりますので(笑)断りずらいとか思わず、お気軽な気持ちで来ていただけたら嬉しいです!
上記のスケジュールは難しいという方もお気軽にご相談ください。
2018年3月20日火曜日
Thank you! Yさん
Yさんから中国のお土産をいただきました。
美味しかったです!Yさん、有難うございました。
話は変わりますが、今日は小学校の卒業式です。
最近、卒業式に袴をはく小学生が増えているようです。
ただ、賛否両論があるようで....
・子供が着たがっているので
・思い出に残るので
・みんなが着ているから
・経済的な問題
・トイレが大変
・着崩れしても直してくれる人がいない
などです。
みなさんはどう思いますか?
OOPS! お土産が袴の話になりました(笑)
Thank you! Yさん
美味しかったです!Yさん、有難うございました。
話は変わりますが、今日は小学校の卒業式です。
最近、卒業式に袴をはく小学生が増えているようです。
ただ、賛否両論があるようで....
・子供が着たがっているので
・思い出に残るので
・みんなが着ているから
・経済的な問題
・トイレが大変
・着崩れしても直してくれる人がいない
などです。
みなさんはどう思いますか?
OOPS! お土産が袴の話になりました(笑)
Thank you! Yさん
2018年3月19日月曜日
世界幸福度ランキング2018
世界の主要156カ国を対象とした世界幸福度ランキング2018が発表されました。
幸福の主な指標は下記です。
1.国民一人当たりのGDP
2.社会保障
3.健康寿命
4.選択の自由度
5.寛容度
6.腐敗の認識
1位はどこの国でしょう?
フィンランドです!
2位 ノルウェー
3位 デンマーク
4位 アイスランド
5位 スイス
6位 オランダ
7位 カナダ
8位 ニュージーランド
9位 スウェーデン
10位 オーストラリア
カナダが7位に入りました。
日本は??昨年より3つ順位を落として、54位でした(-_-;)
詳細はこちらです。
幸福の主な指標は下記です。
1.国民一人当たりのGDP
2.社会保障
3.健康寿命
4.選択の自由度
5.寛容度
6.腐敗の認識
1位はどこの国でしょう?
フィンランドです!
2位 ノルウェー
3位 デンマーク
4位 アイスランド
5位 スイス
6位 オランダ
7位 カナダ
8位 ニュージーランド
9位 スウェーデン
10位 オーストラリア
カナダが7位に入りました。
日本は??昨年より3つ順位を落として、54位でした(-_-;)
詳細はこちらです。
2018年3月16日金曜日
TABETE
「TABETE」をご存知ですか?
例えば、レストランなどで急な予約のキャンセル等が発生してしまって、食品を廃棄することになった時、もったいないですし、出来れば無駄にしたくないですよね。
レストラン等で発生してしまう余剰を必要としている人とマッチングして、食品ロスをなくすサービスです。
「日本は世界一食べ物を捨てる国」と聞いた事があります(-_-;)
そして、食料自給率が先進国で中で一番低い水準のようです(-_-;)
以前から気になっていた食品ロス。「TABETE」サービスが浸透して、少しでも食品ロスが減ってほしいですし、今後、日本の食料自給率もあげないと将来が不安ですよね。
大昔(笑)ホームレス、そして、食べ物に困っている人達に配っている食事を作るボランティアをしていた事を思い出しました。
スーパーなどから大量に余った食品が運ばれて、それで作って行きます。
外には食事を待っている人が沢山並んでいて、一人一人に手渡しをしていきます。
食事を手に取って嬉しそうなみなさんの顔が忘れられませんし、残さず、きれいに食べてくださって、私も嬉しかった事を覚えています。
世界には食べるものがなく、亡くなっていく人達も沢山います。
残念なことに「食べる事ができる」ことは幸せだという事を忘れがちです(私も含めまして)
改めて「食品ロス」について、もっと真剣に取り組まなければいけないと感じました。
例えば、レストランなどで急な予約のキャンセル等が発生してしまって、食品を廃棄することになった時、もったいないですし、出来れば無駄にしたくないですよね。
レストラン等で発生してしまう余剰を必要としている人とマッチングして、食品ロスをなくすサービスです。
「日本は世界一食べ物を捨てる国」と聞いた事があります(-_-;)
そして、食料自給率が先進国で中で一番低い水準のようです(-_-;)
以前から気になっていた食品ロス。「TABETE」サービスが浸透して、少しでも食品ロスが減ってほしいですし、今後、日本の食料自給率もあげないと将来が不安ですよね。
大昔(笑)ホームレス、そして、食べ物に困っている人達に配っている食事を作るボランティアをしていた事を思い出しました。
スーパーなどから大量に余った食品が運ばれて、それで作って行きます。
外には食事を待っている人が沢山並んでいて、一人一人に手渡しをしていきます。
食事を手に取って嬉しそうなみなさんの顔が忘れられませんし、残さず、きれいに食べてくださって、私も嬉しかった事を覚えています。
世界には食べるものがなく、亡くなっていく人達も沢山います。
残念なことに「食べる事ができる」ことは幸せだという事を忘れがちです(私も含めまして)
改めて「食品ロス」について、もっと真剣に取り組まなければいけないと感じました。
2018年3月15日木曜日
話題の赤サイロ(笑)
Yさんから、あの話題の「赤いサイロ」をいただきました。
Yさん、有難うございました!
いただいた後にレッスンを受講したNさんに「今日はラッキーデー!」と渡すと喜んでいました(笑)
話は変わりますが、地下鉄の長い階段を上っていると下っているジェントルマンが「隣にエレベーターがあるよ。」と教えてくださいました(笑)
「運動の為に頑張っています!」と答えると「ほほぉ!そうか!ハハハハハ!」と笑っていました(笑)確かに長い長い階段で、私も迷いましたが運動不足でしたので、階段を選びました。きっとジェントルマンに私の必死さが伝わって、親切に教えてくださったと思います(笑)ありがとうございました!
Thank you!Yさん。
フィリップ先生は「excellent!」と言って食べていました(笑)
大切にいただきます(笑)
Yさん、有難うございました!
いただいた後にレッスンを受講したNさんに「今日はラッキーデー!」と渡すと喜んでいました(笑)
話は変わりますが、地下鉄の長い階段を上っていると下っているジェントルマンが「隣にエレベーターがあるよ。」と教えてくださいました(笑)
「運動の為に頑張っています!」と答えると「ほほぉ!そうか!ハハハハハ!」と笑っていました(笑)確かに長い長い階段で、私も迷いましたが運動不足でしたので、階段を選びました。きっとジェントルマンに私の必死さが伝わって、親切に教えてくださったと思います(笑)ありがとうございました!
Thank you!Yさん。
フィリップ先生は「excellent!」と言って食べていました(笑)
大切にいただきます(笑)
2018年3月13日火曜日
Spring has come!
カナダからSpring has come!メールが届きました。
「Spring has finally arrived! Today we jump forward an hour and effectively lose an hour of sleep.
No cherry blossoms yet or flowers to be seen but we hit 15 degrees today and it was beautiful!
Hope the warmth has arrived there too! My regards to the family!」
「Spring has finally arrived! Today we jump forward an hour and effectively lose an hour of sleep.
No cherry blossoms yet or flowers to be seen but we hit 15 degrees today and it was beautiful!
Hope the warmth has arrived there too! My regards to the family!」
桜はまだのようですが、暖かくなってきたようですね。
素敵な写真も送ってくれました!
2018年3月12日月曜日
Onitsuka Tiger
今、世界で人気のスニーカーがあります。それは「オニツカタイガー」です。
サイトはこちらです。
1949年に誕生したオニツカタイガーはバスケットボール、ランニングシューズなど人気が出て、その後、オリンピック日本代表のシューズを手掛けましたが、1977年に一時的に消滅しました。
その後、2002年に復活して、今は世界中で人気だそうです。
特にタイでは大流行。その理由はタイで絶大な尊敬を集めていたプミポン前国王が履いていたからです。今はマレーシア、シンガポールでも人気のブランドになったそうです。ヨーロッパなどでもレトロデザイン、高品質などで人気が高いそうです。
特に原宿店は日本限定モデルや品揃え最大級なので、多くの観光客の方が訪れるそうです。
サイトはこちらです。
1949年に誕生したオニツカタイガーはバスケットボール、ランニングシューズなど人気が出て、その後、オリンピック日本代表のシューズを手掛けましたが、1977年に一時的に消滅しました。
その後、2002年に復活して、今は世界中で人気だそうです。
特にタイでは大流行。その理由はタイで絶大な尊敬を集めていたプミポン前国王が履いていたからです。今はマレーシア、シンガポールでも人気のブランドになったそうです。ヨーロッパなどでもレトロデザイン、高品質などで人気が高いそうです。
特に原宿店は日本限定モデルや品揃え最大級なので、多くの観光客の方が訪れるそうです。
2018年3月9日金曜日
空港で神対応
ラジオ番組で紹介されていたお話です。
「何年も前に中国の空港で飛行機の出発時間が遅れて、みなさんイライラしていた時、松山千春さんの「長い夜」を歌ったそうです(笑)場が和んで、航空会社から飲料水をひと箱いただいたそうです(笑)」
パーソナリティの方が「きっと長~い夜に~と踊って歌ったのでは?神対応ですね。」と話していました。
昨年、本物の松山千春さんが出発が遅れていた飛行機の中でキャビンアテンダントのマイクを使い「もうシートベルトをされてから1時間以上も経つ。イラ立つでしょう。みんな苦労していますから待ちましょう。旅は道連れですから、一緒に旅行を終えましょう。」と言って「大空と大地の中で」歌ったそうです。
出発が遅れて、みなさんが苛立っている中、粋な計らいですよね。
「何年も前に中国の空港で飛行機の出発時間が遅れて、みなさんイライラしていた時、松山千春さんの「長い夜」を歌ったそうです(笑)場が和んで、航空会社から飲料水をひと箱いただいたそうです(笑)」
パーソナリティの方が「きっと長~い夜に~と踊って歌ったのでは?神対応ですね。」と話していました。
昨年、本物の松山千春さんが出発が遅れていた飛行機の中でキャビンアテンダントのマイクを使い「もうシートベルトをされてから1時間以上も経つ。イラ立つでしょう。みんな苦労していますから待ちましょう。旅は道連れですから、一緒に旅行を終えましょう。」と言って「大空と大地の中で」歌ったそうです。
出発が遅れて、みなさんが苛立っている中、粋な計らいですよね。
2018年3月8日木曜日
早期化する小学校の英語教育 その4
その3の続きです(笑)
ご紹介した小学校は、最初、先生方がゲームなどを考えていましたが、子供達が中心に考える仕組みに変えたそうです。その後、子供達が自分から考えるようになり、「英語が好き」という子供が飛躍的に増えて、3~6年生の9割以上が「英語が好き」と答えるようになったそうです。
番組の司会者や保護者から「学校だけではなくて、家庭でも伝えあう機会に英語を使ったりするのはとてもいい事。上手に発音できないとか関係なく、簡単なことでもいい。」
「学校にいる時間は少ないので、家でするのはすごく大切。」
「親も努力して英語を習得する姿を子供に見せるのもいい。親と子供が一緒に競争してもいい。」「親子が一緒に!というのがいいですよね。」「教えようと思いすぎない方がいい。」
「子供が英語の単語を覚えた時は教えてくれる。それはきっと英語で意思疎通できる喜びだと思う。」「これから先、外国人がたくさん入ってくる時代、英語が使えなくて壁がある状態は子供達にとってマイナスだと思う。道を広げてあげたい。」など色々な意見が出来ました。
賛否両論がある中、早期化する英語教育。
始めるにあたって、色々な問題があると思いますが、主役は「子供達」です。
子供達にとって学びやすい環境を作ることが第一ですが、先生にばかり負担をかけるのは大変かと思います。
言葉を覚える基本は「聞く、話す」からです。「読む、書く」からではありません。
母国語もそうでしたよね?私達は「聞く、話す」から始まりました。
英語も同じです。まずは「聞く、話す」だと思います。
ご家庭でも簡単な単語を使ったり、単語ゲームをしたりするのも楽しいかもしれませんね。3~6年生のお子さんには学校で習った英語を教えてもらって使っていくのもいいと思います。「お母さん、知らなかった!」「教えてくれてありがとう。」「英語がわかるの?すごいね。」などと、どんどん褒めてあげて、お子さんの自信に繋げてください。
もちろん、保護者の方がお子さんと一緒に英語を習得するのもお勧めです(笑)
お子さんの方が先に覚えたら(笑)教えてもらってください(笑)
保護者がお子さんに教える立場が多いですが、時々、逆の立場になって、お子さんの自信に繋げてください(笑)
ということで、その4で最終回です。
長い間、お付き合いいただきありがとうございました(笑)
ご紹介した小学校は、最初、先生方がゲームなどを考えていましたが、子供達が中心に考える仕組みに変えたそうです。その後、子供達が自分から考えるようになり、「英語が好き」という子供が飛躍的に増えて、3~6年生の9割以上が「英語が好き」と答えるようになったそうです。
番組の司会者や保護者から「学校だけではなくて、家庭でも伝えあう機会に英語を使ったりするのはとてもいい事。上手に発音できないとか関係なく、簡単なことでもいい。」
「学校にいる時間は少ないので、家でするのはすごく大切。」
「親も努力して英語を習得する姿を子供に見せるのもいい。親と子供が一緒に競争してもいい。」「親子が一緒に!というのがいいですよね。」「教えようと思いすぎない方がいい。」
「子供が英語の単語を覚えた時は教えてくれる。それはきっと英語で意思疎通できる喜びだと思う。」「これから先、外国人がたくさん入ってくる時代、英語が使えなくて壁がある状態は子供達にとってマイナスだと思う。道を広げてあげたい。」など色々な意見が出来ました。
賛否両論がある中、早期化する英語教育。
始めるにあたって、色々な問題があると思いますが、主役は「子供達」です。
子供達にとって学びやすい環境を作ることが第一ですが、先生にばかり負担をかけるのは大変かと思います。
言葉を覚える基本は「聞く、話す」からです。「読む、書く」からではありません。
母国語もそうでしたよね?私達は「聞く、話す」から始まりました。
英語も同じです。まずは「聞く、話す」だと思います。
ご家庭でも簡単な単語を使ったり、単語ゲームをしたりするのも楽しいかもしれませんね。3~6年生のお子さんには学校で習った英語を教えてもらって使っていくのもいいと思います。「お母さん、知らなかった!」「教えてくれてありがとう。」「英語がわかるの?すごいね。」などと、どんどん褒めてあげて、お子さんの自信に繋げてください。
もちろん、保護者の方がお子さんと一緒に英語を習得するのもお勧めです(笑)
お子さんの方が先に覚えたら(笑)教えてもらってください(笑)
保護者がお子さんに教える立場が多いですが、時々、逆の立場になって、お子さんの自信に繋げてください(笑)
ということで、その4で最終回です。
長い間、お付き合いいただきありがとうございました(笑)
2018年3月7日水曜日
早期化する小学校の英語教育 その3
某番組でご紹介していた英語教育に積極的な小学校をご紹介します。
まずは教室名(図書室など)の横に英語表記、そして、色々な所にアルファベットがあります。給食の時間には放送で英語を織り交ぜた日常会話「ランチタイム イングリッシュ」が始まります!5.6年生が全校生徒に向けて英語を交えた会話をします。こちらの会話は生徒と先生が話し合って決めるそうです。下級生も楽しめる英語クイズ形式で子供達が好きなテーマにしたり、放送で単語を練習したりなど、上級生が自ら伝えて、下級生がそれを聞いて参加する形です。
下級生は上級生を「かっこいい!」「すごい!」「あんなふうになりたい。」と言っていて、「もっと英語がわかりたい。」「英語が面白い!」「自分のわからない英語を覚えられて生活に使えることが嬉しい!」など楽しんでいるようです。
普段から使える英語を楽しんで学ぶ工夫が沢山してありますよね。
この続きはその4でご紹介しますね。
関係ありませんが(笑)3月のホワイトロックイングリッシュスクールの飾りつけは雛人形でした(笑)
まずは教室名(図書室など)の横に英語表記、そして、色々な所にアルファベットがあります。給食の時間には放送で英語を織り交ぜた日常会話「ランチタイム イングリッシュ」が始まります!5.6年生が全校生徒に向けて英語を交えた会話をします。こちらの会話は生徒と先生が話し合って決めるそうです。下級生も楽しめる英語クイズ形式で子供達が好きなテーマにしたり、放送で単語を練習したりなど、上級生が自ら伝えて、下級生がそれを聞いて参加する形です。
下級生は上級生を「かっこいい!」「すごい!」「あんなふうになりたい。」と言っていて、「もっと英語がわかりたい。」「英語が面白い!」「自分のわからない英語を覚えられて生活に使えることが嬉しい!」など楽しんでいるようです。
普段から使える英語を楽しんで学ぶ工夫が沢山してありますよね。
この続きはその4でご紹介しますね。
関係ありませんが(笑)3月のホワイトロックイングリッシュスクールの飾りつけは雛人形でした(笑)
2018年3月6日火曜日
Thank you! Sさん
Sさんからサンフランシスコのお土産をいただきました。有難うございます。
Sさんがエンジョイしたようでよかったです。
1年を通して温暖な気候に恵まれているので過ごしやすそうですね。
ちなみに3月の平均最高気温が16~17度、平均最低気温が10度くらいだそうです。
話は変わりますが、第90回アカデミー賞で辻さんがメーキャップ・ヘアスタイリング賞を日本人として初めて受賞しました。おめでとうございます。
今年の授賞式は残念ながら、みることが出来ませんでしたが、授賞式で司会者ジミー・キンメルが出席していないマット・デイモンをいじったそうです。去年の2人の対決は面白かったので(笑)今年もきっと楽しかったはずです(笑)みたかったです!
アメリカの授賞式は司会者がゲストをいじる場面が多くて(笑)楽しいです。
すみません!アカデミー賞を見ていない人にわからない内容ですね(-_-;)
OOPS!話がそれてしまいました(-_-;)
海外らしい色合いが可愛い!そして、美味しかったです!
Thank you! Sさん!
Sさんがエンジョイしたようでよかったです。
1年を通して温暖な気候に恵まれているので過ごしやすそうですね。
ちなみに3月の平均最高気温が16~17度、平均最低気温が10度くらいだそうです。
話は変わりますが、第90回アカデミー賞で辻さんがメーキャップ・ヘアスタイリング賞を日本人として初めて受賞しました。おめでとうございます。
今年の授賞式は残念ながら、みることが出来ませんでしたが、授賞式で司会者ジミー・キンメルが出席していないマット・デイモンをいじったそうです。去年の2人の対決は面白かったので(笑)今年もきっと楽しかったはずです(笑)みたかったです!
アメリカの授賞式は司会者がゲストをいじる場面が多くて(笑)楽しいです。
すみません!アカデミー賞を見ていない人にわからない内容ですね(-_-;)
OOPS!話がそれてしまいました(-_-;)
海外らしい色合いが可愛い!そして、美味しかったです!
Thank you! Sさん!
2018年3月5日月曜日
早期化する小学校の英語教育 その2
早期化する小学校の英語教育 その1の続きです。
先生が不安に思っていることをご紹介します。
1.英語が教科化になったら、それなりのスキルを求められますが、スキルがないので指導、評価が難しい。
2.英語だけではなくて、他にも色々な仕事があるので、忙しくて準備が出来ない。
3.保護者との距離を感じる。
今のお仕事にプラスされる形になるので先生の負担になりそうですよね。
文部省は新たな英語教育に向けて
各地域の英語力を優れた人材を積極的に採用。
英語の指導力向上の為の研修の実施。
教職課程において英検2級程度の目標を設定。
など環境の向上を目指しているそうです。
番組で保護者の方が「英語アレルギーというのを次の世代からなくすために、なるべく低学年から英語を始めたほうがいい。」とおしゃっていました。
この続きはその3でご紹介しますね。
先生が不安に思っていることをご紹介します。
1.英語が教科化になったら、それなりのスキルを求められますが、スキルがないので指導、評価が難しい。
2.英語だけではなくて、他にも色々な仕事があるので、忙しくて準備が出来ない。
3.保護者との距離を感じる。
今のお仕事にプラスされる形になるので先生の負担になりそうですよね。
文部省は新たな英語教育に向けて
各地域の英語力を優れた人材を積極的に採用。
英語の指導力向上の為の研修の実施。
教職課程において英検2級程度の目標を設定。
など環境の向上を目指しているそうです。
番組で保護者の方が「英語アレルギーというのを次の世代からなくすために、なるべく低学年から英語を始めたほうがいい。」とおしゃっていました。
この続きはその3でご紹介しますね。
2018年3月3日土曜日
早期化する小学校の英語教育 その1
2020年から3.4年生は外国語活動、5.6年は教科になります。
そこで、今年度から3.4年生に外国語活動をする学校が増えてくるようです。
大人の賛否両論がある中、子供達の英語はスタートしていきます。
某番組で先生方が本音を語っていました。
まずは期待できる事です!
1.英語でコミュニケーション力が上がる。例えば、日本語で言いにくいことが英語なら言える。コミュニケーション能力が低くて、なかなか話せない現状の中、英語がひとつのカギになる。
2.子供が興味のあることを英語で話すことで会話が広がり、自信にもつながる。
どんどん話をしていくと、子供達が「これを英語で話したい!」になっていく。
やらされているのではなくて、自分で何かを話しているという気持ちになる。
期待できる事をご紹介しましたが、不安な事もあります。
この続きはその2でご紹介します。
そこで、今年度から3.4年生に外国語活動をする学校が増えてくるようです。
大人の賛否両論がある中、子供達の英語はスタートしていきます。
某番組で先生方が本音を語っていました。
まずは期待できる事です!
1.英語でコミュニケーション力が上がる。例えば、日本語で言いにくいことが英語なら言える。コミュニケーション能力が低くて、なかなか話せない現状の中、英語がひとつのカギになる。
2.子供が興味のあることを英語で話すことで会話が広がり、自信にもつながる。
どんどん話をしていくと、子供達が「これを英語で話したい!」になっていく。
やらされているのではなくて、自分で何かを話しているという気持ちになる。
期待できる事をご紹介しましたが、不安な事もあります。
この続きはその2でご紹介します。
2018年3月1日木曜日
日本人は働きすぎ?
日本人は働きすぎと聞いた事があります。私も同感です(笑)
では本当に働きすぎなのでしょうか?
OECD(経済協力開発機構)の2016年データ「年間で最も長く働く国ベスト10」をみてみましょう!
第10位 リトアニア
第9位 イスラエル
第8位 ラトビア
第7位 ポーランド
第5位 ロシアとチリ
第4位 ギリシャ
いよいよベスト3です。日本はこれからでしょうか?
第3位 韓国
第2位 コスタリカ
やはり日本が1位なのでしょうか?
ジャジャーン(笑)
第1位 メキシコ!
あれ?日本はどこへ??(笑)なんと22位です(笑)
考えられる理由は...週5日制がほぼ実施されている、ゴールデンウィークなどの連休があるので、世界の中でも祭日が多いということです。
ちなみにアメリカは15位、カナダは23位でした。
メキシコは年間2,255時間、日本は1,713時間だそうです。
メキシコが長時間働く背景にはOECD加盟国の中で最も賃金が安い為、長時間働かなければいけないということです。
日本の会社の事情などがありますので、長時間働いている方もいると思いますが、日本の順位に驚きました。
では本当に働きすぎなのでしょうか?
OECD(経済協力開発機構)の2016年データ「年間で最も長く働く国ベスト10」をみてみましょう!
第10位 リトアニア
第9位 イスラエル
第8位 ラトビア
第7位 ポーランド
第5位 ロシアとチリ
第4位 ギリシャ
いよいよベスト3です。日本はこれからでしょうか?
第3位 韓国
第2位 コスタリカ
やはり日本が1位なのでしょうか?
ジャジャーン(笑)
第1位 メキシコ!
あれ?日本はどこへ??(笑)なんと22位です(笑)
考えられる理由は...週5日制がほぼ実施されている、ゴールデンウィークなどの連休があるので、世界の中でも祭日が多いということです。
ちなみにアメリカは15位、カナダは23位でした。
メキシコは年間2,255時間、日本は1,713時間だそうです。
メキシコが長時間働く背景にはOECD加盟国の中で最も賃金が安い為、長時間働かなければいけないということです。
日本の会社の事情などがありますので、長時間働いている方もいると思いますが、日本の順位に驚きました。
登録:
投稿 (Atom)