札幌市白石区の英会話教室
WRES BLOG

ホワイトロック イングリッシュ スクール ブログ

2015年9月30日水曜日

バケツプリン

昨日、Sさんから頂きましたバケツプリン。名前の通り、バケツに入っています。それがとても可愛いです。初めてみました(笑)お味は濃厚~!!阿寒町ワンツー牧場のノンホモ低温殺菌うし牛乳を使用したプリンだそうです。美味しかったです。

可愛いジンジャーボーイクッキーも頂きました。美味しい!
Sさん、有難うございました。

欧米のクリスマスといえば、生姜を加えたジンジャーブレッドクッキーですよね。

人の形に焼いたクッキーは「ジンジャーブレットマン」(ジンジャーマン)と呼ばれていて、クリスマスの飾りにも使われたり、絵本にも登場したり、お馴染みですね。

お菓子の家(ジンジャーブレッドハウス)もあります。なんと!!童話「ヘンゼルとグレーテル」の「お菓子の家」のモデルだそうです。

来月のハロウィンが終わると、あっという間にクリスマスですよね。
色々な所でジンジャーブレットマンに会えそうですよね。


Thank you !  Sさん。

2015年9月29日火曜日

各国の食事のマナー その1

国によって文化が違う、そして食事のマナーも違います。

今日は各国の食事のマナーをのぞいてみました(笑)

まずはフィリップ先生のカナダは「食事には適度に遅れて行く」らしいです(笑)
ただし、カジュアルのみで、ビジネスのお食事は遅れていかないそうです(笑)

韓国では汁物であっても、食器を持って食べるのはダメだそうです。

インドは、基本的に手で食べますが、右手のみであり、左手を使うのはダメだそうです。
食べ残しにとても厳しくて、失礼にあたるそうです。

中国は逆で食べきってしまうと失礼にあたるそうです。食べきってしまうと「足りない」と捉えられてしまうそうなので、少量を食べ残すそうです。ただ、ライスを残すと失礼になるそうです。
なんとゲップは褒める行動の一つだそうです(笑)
あと韓国と同じようにお皿を持ち上げて食べてはいけないそうです。

グルジアは、乾杯をしたら一気に飲み干すそうです(笑)

ロシアは、ウォッカの空き瓶を必ず床に置かないといけないそうです。

フランスは割り勘にしてはいけないそうです(笑)

色々なマナーがあって面白いですよね(笑)





2015年9月28日月曜日

Terry Fox Run in Sapporo

テリーフォックス・ラン&ウォーク・インのお知らせです!

PDFをダウンロード

今年もカナダ人のランナー故テリー・フォックスにちなんだチャリティランを開催します。テリーについてもっと詳しく

10月11日(日)受付は9時~9時45分 出発は10時です。
会場は札幌市豊平川幌平橋右岸になります。

このランはウォーキングでも車いすでも参加できます。(一部段差などがあります。)
また、途中棄権も問題ありません。

19歳でがんを患い右脚を失いながら、がん治療の研究資金を募るために義足を着け毎日フルマラソンを走り続けたカナダ人のランナー故テリー・フォックスにちなんだチャリティランです。

募金は、日本、世界のがん研究機関に寄付されます。カナダとの姉妹都市が25もある北海道にテリー青年の遺志を広く知ってもらうため、多くの皆さんの参加をお待ちしています!!



2015年9月27日日曜日

KABUKI FACE PACK

Yさんから歌舞伎フェイスパックを頂きました。有難うございます!

今、大人気の歌舞伎フェイスパックは歌舞伎役者の市川染五郎氏が監修して、隈取という歌舞伎ならではのメイクがプリントされています。

面白い発想ですよね(笑)日本もそうですが、海外へのお土産としても喜ばれそうですね。

歌舞伎の他にロックバンドのKISS、動物、アイアンマンなど色々変身できます(笑)
なんと「進撃の巨人」まであります(笑)

楽しく綺麗になれるっていいですね(笑)

Thank you! Yさん。







2015年9月25日金曜日

Nさん ありがとうございます。

Nさんから美味しいブドウを頂きました。
ご自宅で収穫したブドウです!凄いですよね。
早速、頂きました(笑)とても美味しい!!あっという間になくなりそうです(笑)
Nさん、有難うございました。

ご自宅でブドウ狩り...楽しそうですね!でも、栽培が難しそうです。
ちなみに今年のホワイトロックイングリッシュスクールのスイカは全滅しました(笑)

成功したNさんの立派なブドウと全滅したホワイトロックイングリッシュスクールのスイカです(笑)


Thank you! Nさん。


2015年9月24日木曜日

断水

先日、友人宅で断水を経験しました。
急な断水で、それも祝日の夜でその家だけでした。

原因不明、そして業者さんは次の日に来ることになりました。

水がでないだけでも不便さを感じましたが、震災などで被災された方は、もっともっと大変だったと思います。世界でも水道がなくて、遠くまで水をくみにいっている国もあります。

蛇口をひねると安全な水が出て、簡単に電気やガスが使える環境にいることの有難さを再確認しました。

今回は水がない不便さだけではなくて、人の温かさも感じることができました。

近所のMさんファミリーは遅い時間にもかかわらず、家族総出で助けてくださって、「トイレを使ってもいいよ。」「まだ、起きているから何かあったら言ってね。」など本当によくしてくださいました。原因を探しに、外に出てくれたり、水も運んでくれました。


小学1年生のお子さんも水筒に水を入れて持ってきてくれました!



Thank you so much!!











2015年9月21日月曜日

おめでとう!!

ラグビーW杯イングランド大会で日本代表は過去2回優勝の南アフリカに34-32で勝ち、歴史的勝利を収めました!!

世界ランキングは、南アフリカは3位で日本が13位です。
きっと、みなさんは日本を応援していたけど、強豪の南アフリカに日本は勝てるのか?とちょっと不安だったのでは?

1991年のイングランド大会のジンバブエ戦以来、24年ぶりの勝利だそうです(涙)
24年…赤ちゃんが大人になるくらいの年月です。それを思うと涙です。

日本代表のキャプテンをご存知ですか?
リーチ・マイケル選手です!
彼は15歳の頃に留学生として来日して、札幌山の手高等学校に入学をされたそうです。
2013年には日本人国籍を取得し、2014年には日本代表のキャプテンとして選ばれました。

次回はスコットランドと戦います。

みなさん、応援しましょう! 


2015年9月20日日曜日

世界の国から

まだまだ勉強中のブログを色々な国の方々が閲覧してくださっています。

日本が一番多いのですが、他にはアメリカ、フランス、アイルランド、ドミニカ共和国、ロシア、ドイツ、ルーマニア、カナダ、イギリス、イスラエル、ウクライナ、フランス、ギリシャなどなど…
涙が出るほど嬉しいです(涙)
世界の方々!!そして、日本の方々!!本当に有難うございます。

先程も言いましたが、まだまだ勉強中です。
みなさんに喜んでもらえるようなブログを書けるように頑張って行きたいと思います。

宜しくお願い致します。





2015年9月19日土曜日

Dominican Republic

先日お会いしたドミニカ共和国の方が「私はDominican Republicから来ました。Commonwealth of Dominicaではありません。」と何度も言っていたそうです。

日本人はDominican Republic(ドミニカ共和国)をCommonwealth of Dominica(ドミニカ国)と言うらしいです。

ドミニカ共和国の公用語はスペイン語、ドミニカ国は英語。
ちなみに野球が強いのはドミニカ共和国。

ドミニカ共和国の方が何度も言っていたということは、多くの日本人が間違えて言っていたかもしれません(;´・ω・)

両国の方々、失礼しました!


2015年9月18日金曜日

もうすぐ敬老の日

もうすぐ敬老の日です。
英語でいうとRespect for the Aged, Day

他の国も敬老の日ような日があるのでしょうか?

ポーランドでは1月22日が「祖父の日」1月21日が「祖母の日」で、孫たちが祖父母を訪ねて、プレゼントやカードを渡すそうです。

アメリカは9月1日の勤労感謝の日の直後の日曜日に、カナダは9月の第2日曜日に祖父母の日(Grand Parents Day)があるそうです。

中国は旧暦の9月9日に重陽の節句があり、お年寄りを敬う日だそうです。

どの国も敬老の日のように孫たちが祖父母にプレゼントしたりするのですね。
ちなみに敬老の日に定番の花は、忘れなぐさ(Forget-Me-Not)です。

勉強になりました!!




2015年9月17日木曜日

白黒カラス

先日、初めて「白黒カラス」を見かけました。
白黒というか「白黒まだらカラス」ですね(笑)

ええ?カラスも年をとると白くなる?
すみません。くだらないことを言ってしまいました(笑)

みにくいアヒルの子のように「みんなと違う」ので、いじめられていないか心配です…

カラスと言えば、フィリップ先生をはじめ、外国人の方は「日本のカラスは大きいし、アグレッシブ(aggressive)だ!」とみんな口を揃えて言います(笑)

栄養のある?ゴミを沢山あさって食べているからかな?(笑)


2015年9月16日水曜日

Trans fat

Trans fatをご存知ですか?トランス脂肪酸の事です。

2003年に世界保健機関は摂取量を摂取エネルギーの1%(約2g)未満にするよう勧告しました。

トランス脂肪酸は、心血管疾患のリスクを高めるとして規制している国は多いです。

2003年デンマーク、2008年にはスイス、2009年にはオーストリアが油脂100g当たり2g以上のトランス脂肪酸を含む商品の国内流通を禁止したり、食品の中のトランス脂肪酸の量を全脂質の2%までとする罰則規定のある行政命令を制定したりしました。

ブラジル、アルゼンチン、チリ、パラグアイ、ウルグアイが2006年にトランス脂肪酸の表示を義務化しました。

2007年韓国が、2008年台湾が、2010年香港が表示義務を課しました。

カナダは2005年から、アメリカは2006年から表示を義務化をし、2018年6月から米国食品医薬品局はトランス脂肪酸の食品添加物を原則禁じるという決定を下したそうです。

日本はどうでしょうか?

「大多数の日本国民の摂取量は、世界保健機関が推奨する総エネルギー比1%未満を下回っており、通常の食生活では健康への影響は少ない」という理由から表示すら義務づけられていないそうです。

しかし、マーガリンやケーキ、ビスケット、スナック菓子、ドーナツ、マヨネーズ、ファストフード、インスタント麺などに含まれるトランス脂肪酸を食べている人は多いのではないでしょうか?

医療費削減の為、色々な対策があります。
体に悪いものを禁止するのも医療費削減になりそうな気がします。
あなたはどう思いますか?






2015年9月15日火曜日

Latino Party

JICAで知り合った ドミニカ共和国、メキシコ、コロンビア、エルサルバドルの方とオータムフェストへ行ってきました。

「うに」「お好み焼き」「たこ焼き」などに挑戦しました。
美味しかったそうです。
「日本に住みたい」という人もいたり、みなさん、日本を満喫されたと思います。

日本に興味津々で、フィリップ先生に色々な質問をしてきました。
ツアーガイド?(笑)の先生はオータムフェスト、とうきびおばさんなど(笑)色々説明をしていました。

その後は、初めてのカラオケにも挑戦!スペイン語の曲を沢山歌って踊ったそうです。
ラテンの明るいノリは楽しいですね~(笑)

今日と明日に分かれて、帰国されるそうです。

また、お会いしましょう~ 


2015年9月14日月曜日

和製英語 2

以前、和製英語を紹介しました。

カタカナで書くのは英語だと思ってしまいますよね(笑)

ホッチキス(ホチキス)は英語でしょうか?

いえ、違います。英語でstapler(ステイプラー)

チャックは英語でしょうか?

いえ。これも違います。英語でzipper(ジッパー)です。

ダンボールはcardboard(カードボード)
サインはautograph(オートグラフ)。サイン(sign)は署名するという意味です。

フリーター、アルバイトはpart time(パートタイム)。
アルバイトはドイツ語arbeitからきてるそうです。

他にも沢山ありそうです(笑)

P.S   そういえば、あなたは「ホッチキス」ですか?それとも「ホチキス」ですか?(笑)


2015年9月13日日曜日

東札幌小学校 運動会

新しいグラウンドで運動会がおこなわれました。
フィリップ先生とアシスタントの郁子さんがホワイトロックイングリッシュスクールの生徒さん、ボランティア英語レッスンをおこなった子供達の応援へ行きました。

ホワイトロックイングリッシュスクールの生徒さん、3.4年生、そして、以前
レッスンをおこなった5.6年生も「フィリップ先生~」と声をかけてくれました。
嬉しいですね!!ありがとうございます。

みなさん、一生懸命頑張っていました。

最後の大玉送りではチームが一つになって頑張っていて、
みている方もドキドキしました。

赤も白も応援したいので、困ってしまいました(笑)

時々、雨がポツポツ降って心配でしたが、無事に終了しました。よかったです。

みなさん、お疲れ様でした~


2015年9月11日金曜日

ちょうちんは素敵!

1970年代に修学旅行生達が、お土産に買いもとめて爆発的に売れた観光地の名前が
入ったちょうちん。それは昭和の大ヒット商品でした。

現在、意外な人たちから大人気だそうです。それは外国人観光客!
ポーランドからの観光客は「家のベットの脇に飾って、毎朝起きる時に日本旅行の事を思い出せるといいな。」と言っていました。

ちょうちんを作っている会社は新しいデザインを起こしてローマ字を入れるようにしたそうです。
人気の色はピンクで品切れになることもあるそうです。

ちょうちんを製造している名古屋市の「雅創作工房」は、なんと安政三年(1856年)の創業で伝統工芸品を昔ながらの方法で作り続けています。全国各地の観光ちょうちんを月に1000本製造しているそうです。10人いる職人の1人の方は87歳で、この道60年の大、大、大ベテラン!
1980年代には1カ月で3万個の受注があったそうです。すべて手作業です。

スペインからの観光客のコメント「日本人から見たら見慣れたものかもしれないけど、私たちにとっては素敵」

私たち日本人から見ても、ちょうちんは素敵です!



2015年9月10日木曜日

神薬12

みなさんは「神薬12」をご存知ですか?

外国人観光客が「日本に行ったら買わなければならない12の医薬品」だそうです。

1.目薬「参天製薬のサンテボーティエ」
疲れ目や充血によく効くそうです。

2.消炎鎮痛剤「小林製薬のアンメルツヨコヨコ」
肩こりや腰痛に効いて、塗りやすい形状タイプ。

3.液体絆創膏「小林製薬のサカムケア」
消毒作用があり、傷口が水に濡れても大丈夫だそうです。

4.冷却剤「小林製薬の熱さまシート」
子供から大人までの急な発熱に対応します。

5.頭痛薬「エスエス製薬のイブクイック頭痛薬」
効き目が早く胃にやさしい。熱にも効くそうです。

6.消炎鎮痛剤「久光製薬のサロンパス」
日本で最も売れているプラスターだそうです。

7.角質軟化剤「小林製薬のニノキュア」
二の腕などのブツブツを治し、抗炎症効果もあるそうです。

8.L―システイン製剤「エスエス製薬のハイチオールC」
シミ、そばかすに効くそうです。二日酔いや全身倦怠の改善にも役立つそうです。

9.便秘薬「皇漢堂製薬のビューラックA」
ロングセラー医薬品だそうです。

10.口内炎薬「大正製薬の口内炎パッチ大正A」
貼るタイプの治療薬で無味で舌炎にも対処可能だそうです。

11.女性保健薬「小林製薬の命の母A」
更年期障害で悩む女性には最適の薬だそうです。

12.のどの薬「龍角散」
咳やのどの痛み、炎症に水なしで服用できるそうです。
なんと江戸時代より続くお薬だそうです!

以上が「神薬12」と呼ばれている日本の医薬品です。

日本製品が海外で大活躍ですね。



2015年9月9日水曜日

ジャマイカ

またまた心温まるお話です(笑)

2000年にジャマイカから外国語指導員として初来日したジョンさん。
日本へ来る前は地図で日本の場所がわからなかったそうです。

ジョンさんの日本の生活は宮城県から始まりました。
田んぼをみた時、「なんて美しい国だ」と思ったそうです。ジャマイカには田んぼが
なくて、初めて見る風景だったそうです。「田んぼが大好きです。」と言っていました。

そして、もう一つ初めてみたものは「雪」です。「白い物が踊るように優雅に…
すごい!」と興奮したそうです。

四季と共に表情を変える日本の美しい風景に魅了されたそうです。
楽しい日本生活を送っていましたが、2011年3月東日本大震災で被災しました。
ジャマイカにはほとんど地震がなく、地震の怖さを体験した事がなかったそうです。
それほど恐ろしいものだと知らなかったと言っていました。

ジョンさんの住んでいた家も激しく損壊して、避難所へ行きました。
しかし、溢れかえる人達。「ジャマイカからやってきた自分が…しかもこんな中に体の大きな自分が入ってしまったら…」と思い、避難所を後にして、車の中で毛布1枚で震える夜を過ごしました。
ジャマイカのお母さんから「早く帰っておいで。日本はもう危ないよ。」とメールが来ました。

そんなある日、おばあちゃんが「よかったら、これを」と言って食べ物と湯たんぽをくれたそうです。「大変な時こそ、人の本心が現れる。自分だけではなくて、外国人の僕まで優しく接してくれて…これは日本だからこそと思います。」と言っていました。


東日本大震災で自身も被災し、多くの人に支えられた経験から多くの人に希望のメッセー ジを届けたいという思いが一層強まり、被災者支援のためのチャリティーコンサート等を行い、現在も被災地の方々への 支援活動を継続しているそうです。

最後まで読んでくださって有難うございます。

ジョンさんが感動した雪で出来た「しろっぴー」です。
無理がありますが(;´・ω・)つなげました(笑)




2015年9月8日火曜日

いちゃりばちょーでー

先日、テレビで放映されていた心温まる話を紹介します。

沖縄旅行に来ていた台湾人ご家族が、海で泳いでいたところ、娘さんが「痛い!」と泣き叫びだしました。ビックリしたご両親が娘さんに近づき見てみると、体中赤く腫れあがっており、慌ててビーチにある救護室に向かい、状況を説明するとハブクラゲに刺されたのではないか?という事をいわれたそうです。(ハブクラゲというのは強力な刺胞毒を持ち、過去に死亡例がある恐ろしいクラゲ)

レンタカーで来ていたご家族はライフセイバーの指示通り、ナビに病院の電話番号を入力して、病院へ向かいましたが、なぜか宜野湾市役所に到着。
ご家族は病院だと思い、市役所へ行き、中にいた警備員さんに状況を説明しましたが英語が全く通じず、家族はあたふたしていました。(18時を回っていたので警備員さんしかいなかったそうです。)
すると、1人の男性が「Are you OK?」と声をかけてきました。

ご夫婦は状況を話し、泣き叫んでいる声を中の職員さんも聞きつけ、出てきて対応をしました。救急車を呼び、娘さんとお母さんは救急車に乗って病院へ行ったのですが、この時にお父さんが、救急隊員さんに言われた言葉が「救急車の後は危ないから追ってこないでください」でした。赤信号で止まらない救急車を追うと事故につながりますので言ったのですが、海外からきて、ナビの通りに来たのが市役所。お父さんは「え?なに?娘と病院へ行きたい。」と思いますよね。
すると、あの声をかけてきてくれた男性が病院まで誘導してあげると自らの車を先頭に走らせ、台湾のお父さんと息子さんを病院まで連れていき、駐車場代110円を支払ってあげたそうです。

娘さんの状態が心配なお父さんはすぐ病院に入っていきました。その男性は、娘さんの状況が落ち着いたのを見ると、お父さんに会釈だけして帰ろうとしましたが、お父さんは男性にメモを渡してお礼を言って別れました。
メモには、ホテルの名前が書いてありましたが、助けた男性は台湾人ご家族に会いにいく事なく、ご家族は旅行が終わり帰国しました。

ご家族は、どうしても伝えたいという事で旅行会社にメールをしました。感動した会社の方は宜野湾市役所に伝えて、その男性を探そうと新聞にてこの話を掲載したところ、2日後に市役所に来られたそうです。

実は、この男性は、ホテルに連絡をしてクラゲに刺された事、痛くなる可能性があるから対応ができるように伝えたそうです。

どうしてそこまでしたかというと、「自分も同じくらいの歳の娘がいるし、なんとかしてあげないと」と自然に思ったそうです。

なぜこのような対応をされたのですか?と聞かれた時に男性が、「いちゃりばちょーでー」と答えました。ええ??どういう意味?

この沖縄弁の意味は「出会った人はみな兄弟」らしいです。

最近、悲しいニュースが多いので、こういうお話を聞くと心が温まります。
もし、自分だったら、同じことが出来るのかな?と考えさせられました。

最後まで読んでくださって有難うございました。

関係ありませんが、イチオシまつりの写真です(笑)







2015年9月7日月曜日

イチオシまつり

週末にイチオシまつりへ行ってきました。
初めて行きましたが、人、人、人で驚きました(笑)
なんと3日間で50,820人が来場したそうです!

北海道市町村のグルメ、マジックショウ、いのちの教室、ペットボトルキャップアートなど、色々な催し物がありました。

グルメコーナーでは沢山の食べ物が完売になっていました。
気になっていた由仁町の「ゆにコーン」も完売していました(笑)
(とうもろこしです。)

巨大ペットボトルキャップアートに使われたキャップは約25000個で、みなさんから
頂いたキャップの総数は110万7733個だったそうです。みなさんの協力凄いですね。
残ったキャップは寄付されるのかな?

足の計測もあり、自分の足帳、足幅がわかりました(笑)
次回、靴を選ぶ時に参考にしたいと思います(笑)

将来、沢山の海外の方が参加するイベントになったら嬉しいですね。












2015年9月4日金曜日

とんぼ

8月から時々ですが、とんぼを見かけていましたが、9月に入ると、
とんぼは9月になったとわかったようで?(笑)チームとんぼが(笑)
凄い勢いで飛んでいます。
とんぼを見ると、秋を運んできた気がします。

英語ではdragonfly。ドラゴン?フライ?面白い名前ですよね。

とんぼは約270°もの視界があるそうです。確かに目が大きいです(笑)

「とんぼ」つながりで(笑)トンボ鉛筆の由来です。

創業は大正2年で、創業者の名前から小川春之助商店という名で開始したそうです。
後の昭和2年にいくつかあった鉛筆のブランドのひとつ、トンボマークの評判が
良かったこともあり、小川春之助商店から現在のトンボ鉛筆に社名を変更した
そうです。

トンボは勝ち虫とも言われ、昔から縁起のいい虫であり、また日本の呼称を秋津島ともいい、秋津はトンボのことを言います。
そのような理由から日本を代表する鉛筆メーカーを目指したことも社名の由来のひとつらしいです。
ちなみにトンボの“TOMBOW”、お尻の“W”は「トンボ」をローマ字表記した時、お墓を意味する“tomb”と間違われないように付いているらしいです。
そして、トンボマークはなぜ下を向いているのか!
それは、お客様に頭を下げて感謝を忘れない気持ちをあらわしているからだそうです。

奥が深いですね~



2015年9月3日木曜日

無事に退院

先日、おもちゃ病院ピーポーに入院していたものが無事に退院しました。

実は、おもちゃではなくて、頂いた手作りの時計が壊れてしまい、諦めていましたが、病院で相談すると入院することになりました。

ドクターの説明で、どこが悪かったかがわかり、見事に復活しました!

みなさん、手先が器用ですし、機械の事を熟知しています。
動かなかった時計が動いているのを見て、改めて「凄い!」と思いました。

こういう場所があって、本当に助かります。

おもちゃ病院ピーポー有難うございました~



2015年9月2日水曜日

世界ふれあいひろば その2

昨日、ブログで紹介しました世界ふれあいひろばの続きです。

色々な国の歌や踊りが披露されました。

「O Re Nil Doria」こちらはバングラディッシュの歌です。他にもマレーシアの「チキンダンス」やアフリカン・ダンス、ラテン・ダンス、ラオ・ダンス、アフリカンドラムなど、普段あまり見ることのできないパフォーマンスばかりでした。

みなさん、明るくて楽しいダンスや歌を披露してくれました。
テレビ塔のキャラクターのテレビ父さんも頑張って踊っていました(笑)

フィリップ先生は色々な国の方とお話をしていて、特に行った事のあるメキシコと
ドミニカ共和国の中南米研修員の方と沢山お話をしていました。
みなさん、北海道を楽しんでいるようでした。
これから、知床へ行くそうです。

色々な国の方とふれあうのは、とても良い経験になりました。

是非、みなさんも来年参加してみませんか?

P.S まだ昨日のクイズの答えを受付中です~(笑)


2015年9月1日火曜日

世界ふれあいひろば2015

JICA北海道で開催していました世界ふれあいひろば2015へ行ってきました。

ウォークラリールートがありまして、アジア&大洋州ゾーン、アフリカ&中東ゾーン、ラテン&姉妹都市ゾーン、JICAゾーンへ行き、スタンプを押して、その地域の人に挨拶をして、サインをもらいます。
そして、クイズに答えると世界の民芸品がもらえます。

ちなみにクイズは「マラウィという国へこれまでJICAボランティアは
何人行ったでしょう?」
①1,688人 ②124人 ③ 1,388人 

答えがわかった方はhello@wres.jp までメールをお願いします。
何か当たるかもしれません(笑)

世界のゲーム体験コーナーもありました。

ロシアのジュムールキ(目隠し鬼ごっこ)やアメリカのレッドライト、グリーンライト(信号ゲーム)他に韓国や中国のゲームもありました。

明日はパフォーマンスをご紹介します。